2025年11月4日火曜日

 2025.11.04

【午前半日コース】

♯301リアスとその子ども🐬🐬

3群計30頭弱の

ミナミハンドウイルカに出会いました💖

今日は風が強いため、マッコウ行きは断念💔

しかしお日様は出て、お天気は良好🌞

イルカを探しに、元気にツアー出発!


二見湾を出てすぐの野牛山前にて、

船の舳先に何かの影が!👀

ミナミハンドウイルカだ〜🐬💕


船の周りをうろちょろしている☺️

急いでドルフィンスイム 〜!

こちらを気にしてくれている様子は

あったのですが…


人間と遊びたいわけではないみたい笑
船の作る波に乗りたかったのかな?

嫌がるわけでもなく、
一気に遠ざかるわけでもなく、
こちらをチラ見して、
ちょびっとだけ構ってくれました☺️


そのまま南へ船を走らせ…🛥💨
南島の西方沖に、カツオドリの鳥山ができている👀

鳥山(とりやま)とは、
「海面に鳥がたくさん集まっていること」です🕊🕊🕊

鳥山があるときは、
そこにイルカがいる事が多いため、
見に行きます🕺

イルカがいたぁ〜!!!

3…4頭?
いや6〜7頭?


カツオドリがいっぱい飛んでいます



ドルフィンスイム 〜🐬💕



↑♯240右オポッチ(オス)かな?
背ビレと尾ビレに
小さな欠けがたくさんあります



17〜18頭の群れです!
親子イルカが4〜5組います🐬🐬
赤ちゃん・子イルカがいっぱい💓





何やら喋っているように聞こえるのは、
人間の私の声です笑

「こんにちは!リアスですか?ありがとうね〜」
って話しかけています😁🐬

「リアス」というのは、
↓この母イルカの名前


「♯301リアス(メス)」
左胸ビレがギザギザになっていて、
リアス式海岸みたいに見えるため、
このニックネームになりました💖

どうしてこんな形になったのか理由は不明で、
かなり痛々しく見えますが、
日常生活に支障はないみたいです☺️

参照:小笠原のミナミハンドウイルカ個体識別カタログ2025



子イルカちゃんとリアスが、
が近寄ってきてくれました💓

キューキューキューという高い音は、
イルカの鳴き声です👂
私たちに話しかけてくれたのでしょうか😆













キレイな尾ビレ✨
この子は♯30リップ(メス)です🐬
右側の白ぶちが唇みたいに見えるので、
そう呼ばれています👄💕


一緒にあそんでくれてありがとう💖
行ってらっしゃーい🙌


上空のカツオドリ激写📸




ハートロック付近で、
ハシナガイルカ発見👀✨

ウォッチング🐬💕

んんん??よく見たら…
ミナミハンドウイルカもいる!!












本日3回目のドルフィンスイム 🐬💕






私たちの近くで泳いでくれました





ここでは7〜8頭のミナミハンドウイルカに
出会えました!

たくさん遊んでくれてありがとう😍

撮影はできていませんが、
ハシナガイルカのジャンプも
見る事ができました!


今日はハシナガイルカ、
また3群計30頭弱のミナミハンドウイルカに
出会う事ができました❣️

お客様からは、
「楽しかったです!」
「イルカをたくさん見られてよかった!」
「1年半分のイルカに出会いました!」
と、嬉しいお声をいただきました😊

小笠原最終日に私たちのツアーにご参加くださり、
ありがとうございました✨

そして、今日出会ってくれたイルカたち、
生き物たちに心から感謝です💖


11月に入り、小笠原もすっかり秋らしくなり、
海から出て風を浴びるととかなり寒さを感じますので、
これからドルフィンスイム をされる方は、
ウェットスーツやタッパー等を
お召しになった方がいいかもしれません☺️


次は、7日の入港日午後半日ツアー🛥
一緒に海へ出て、
小笠原の生き物たちに出会いに行きましょう!


セイコ









0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。